Locus

本をあまり読まない小学生だった息子、小学校2年の頃からの母と息子の読書記録

息子:現在高校生です。最近は児童書はよみませんね〜。
母:本は大好き。息子に本の楽しみを伝えたい。でも、息子に伝えるのは難しい。 

*********************************

*ネタバレしないように書いています。
<ネタバレバージョンはカレンダー下(サイドバー)にリンクした茶色の目に>

*年齢別・テーマ別・★別はカレンダーの下側に表示用リンクがあります。
「かくれ山の冒険」 たしかに面白い!昔話のミックスジュース
息子:一部読んで聞かせました。読みたそうな顔していたなあ。
母:[★★★★★] 
オススメ:[中学年][高学年]
ページ数 【191】
合計冊数【571】
蔵書状況:学校
かくれ山の冒険 (PHP創作シリーズ)
かくれ山の冒険 (PHP創作シリーズ)富安 陽子 PHP研究所 2000-10売り上げランキング : 19962おすすめ平均 starstar親子ですごくドキドキ!ハラハラ!starドキドキが味わえますAmazonで詳しく見る by G-Tools


 富安陽子さんの本を探しているとき、何度も何度もこの本の名前を目にしました。たいていは「かくれ山が一番おもしろかった」という感想でした。 気になってはいたものの、なかなか手にすることがなくて、やっと手にすることができました。

 たしかに、ものすごく面白いです。特に昔話をたくさん聞いて育った人には堪えられない面白さ。まるでオールスターゲームのようです。導入部もあっという間ですから、本を読み慣れていないお子さんもあっという間に物語の中に入っていけると思います。
 化け物が絡んだ困難を自分の力で乗り越えて自分の世界に戻ってくるというお話はたくさんありますが、この本の中盤の動物との関わりは まるで気のきいたアニメ映画のエピソードのように、読んでいてついついクスリと笑ってしまうような楽しさでした。
 実際、読みながらくすくす笑っている私を見て、息子が寄ってきて、「何読んでいるの?」「ちょっとそこ、読んでみて」とリクエストがきて、読んでみると、息子もくすくす笑って面白そうにしていました。

 数ページおきに絵があり、中学年くらいから読みやすい本になっていると思います。表紙の絵柄から、ずいぶん昔に発行された本だろうとおもっていたところ、後半で平成の年号が出てきてびっくり。 発行は2000年の秋でした。

低学年で習う漢字にはふり仮名がありませんが、閉まる、静けさ、窓などにはふり仮名がついています。
 挿絵は富安さんご本人の絵だとか。お話だけでなく絵もお上手なんですねえ。そう言われて改めてみると、味のある素敵な絵でした。


そうそう。この話がお好きな方には、前に書いた二分間の冒険(記事へリンク)もお勧めです。こちらは高学年向きかも。

見る 作家:《富安 陽子》<富安陽子さんの本をまとめて表示

テーマ《オニ・ばけものの本》<オニ・ばけもの妖怪などの記事をまとめて表示


一方通行で書くより、読んで下さった方の反応があるといいなあと思い始めて、ブログ村に参加してみました。クリックやコメントをいただけると嬉しいです。
にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ
にほんブログ村
| 物語 | 16:47 | comments(0) | trackbacks(0) |
「ミラクル ファミリー」 おだやかな自然体のかかわり
息子:[★★★★] ピックアップして読み聞かせしました
母:[★★★★★] 
オススメ:[中学年][高学年][中学生]
ページ数 【165】
合計冊数【570】
蔵書状況:学校

ミラクル・ファミリー
ミラクル・ファミリー柏葉 幸子 徳永 健 講談社 1997-05売り上げランキング : 165395おすすめ平均 starstar「父さん」の子ども時代と現在がつながるファンタジーstar9人のお父さん、それぞれの愛Amazonで詳しく見る by G-Tools


少し前に書いた、父のようにはなりたくない
との差を思いながらよみました。 今まで読んだ柏葉さんの本の中で、一番主人公が年上(中学生程度)です。

 ”父のようにはなりたくない”と同じように、中学生くらいの子どものいる家庭のひとこまが短編になって、9話入っています。柏葉さんの話らしく、動物や神話や言い伝えの世界がそれは自然に温かく日常生活につながっていて、「ああ、こういう世界観って気持ち良い」と感じました。ミラクル・ファミリーはまったく名前を聞いたことがありませんでしたが、私は”父のようには〜”よりもこちらの物語の方が好きだなあ。
 
 特に好きなのが、「信用堂の信用」「父さんの宿敵」「ザクロの木の下で」です。本当は、中学生にじゃなくて、大人にお勧め。私は読んでいてなぜかじーんと目に涙がたまることが数回ありました。 悲しい涙ではなく、心が暖かくなるときの涙です。

 小学校で習うような簡単な漢字にはふり仮名が付いていません。本をただ読んでいるだけだと、文字づらからは読み取りにくい描写もあり、日常のひとこまを書かれたストーリのみ追うと面白く感じないこともあると思います。登場人物の年齢も中学生程度から上ですし、小さなお子さんが背延びして読んでも、おもしろいところが良く分からない場合もあるかもしれません。高学年から中学生にお勧めです。本当は大人の人に一番お勧めなんですけれどね。


一方通行で書くより、読んで下さった方の反応があるといいなあと思い始めて、ブログ村に参加してみました。クリックやコメントをいただけると嬉しいです。
にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ
にほんブログ村
| 物語 | 13:42 | comments(0) | trackbacks(0) |
「たまごにいちゃん」 いくつになっても
息子:[★★★★★] 読み聞かせしましたが、その後自分でも読んでいました。かなり気に入ったようです。
母:[★★★★★] 
オススメ:[3〜5歳][低学年][中学年][高学年][中学生]
ページ数 【28】
合計冊数【568】
蔵書状況:学校

たまごにいちゃん (ひまわりえほんシリーズ)
たまごにいちゃん (ひまわりえほんシリーズ)あきやま ただし鈴木出版 2001-09売り上げランキング : 39933おすすめ平均 starstarだって、甘えていたいんだもの。starうちの子そっくり!starわかっているよ、君の気持ち。Amazonで詳しく見る by G-Tools


先日メールをいただいて知り、どんな本か知りたくて知りたくていてもたってもいられなくなり、図書館から借りてきてしまいました。表紙では横向きに描かれているのが”たまごにいちゃん”です。 正面を見るとどことなく クレヨンしんちゃんに似た顔立ちなのです。 彼は、たまごから出たくなくてからをかぶって生活しています。

 表紙だけ見ると年中、年少向けの絵本かな?と思いますが、思ったよりも字はたくさんあります。(どちらかというと保護者の読み聞かせに向いているかも) 作者の あきやま ただし さんは表紙裏に息子さんとのことを書いていらっしゃいました。
 たまごのからをつけたまま大きくなったぼくの息子は、いつまでも赤ちゃんみたいに、あまえていたかったみたいです。でも5歳になって、・・・

とありますから、秋山さんが書かれたときには5歳のお子様について書かれたのかもしれません。今息子は小学校6年生。でもでも、まだまだ 卵のからをつけたままでいたい気持ちを抱えているようです。考えてみると、たぶん大学生になっても社会人になっても、一人前と言われて一人でなんでもやっていくことが怖かったり、自信がなかったりするものかもしれないと思いました。

 読み聞かせしている最中、息子はなんとなくにやりと苦笑いのような表情で絵本を見、途中、卵のからが付いている場所を発見し、(私は気づかなかった!! つまり息子にとってもたまごにいちゃんはとても身近だったのでしょう)そうして、次の朝、ラストのページに書かれていた言葉をつぶやいていました。
 次の朝にも思いだすなんて、たぶん印象強かったにちがいありません。

 ひらがなだけで書かれていますが、70〜80文字書かれたページがあります。比較的文字の多い絵本です。


一方通行で書くより、読んで下さった方の反応があるといいなあと思い始めて、ブログ村に参加してみました。クリックやコメントをいただけると嬉しいです。
にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ
にほんブログ村
| 絵本(ものがたり) | 14:59 | comments(0) | trackbacks(0) |
「SOS!あやうし 空の王さま号」 イタチが目にうかぶ
息子:よんでいません
母:[★★★★★] 
オススメ:[中学年][高学年]
ページ数 【138】
合計冊数【566】
蔵書状況:学校
SOS!あやうし空の王さま号―ヒキガエルとんだ大冒険〈4〉 (児童図書館・文学の部屋)
SOS!あやうし空の王さま号―ヒキガエルとんだ大冒険〈4〉 (児童図書館・文学の部屋)ローレンス・ディ フィオリ Russell E. Erickson Lawrence Di Fiori 評論社 2008-04売り上げランキング : 577904Amazonで詳しく見る by G-Tools


 最近、このヒキガエルシリーズに凝っています。スリルと躍動感に満ちた物語と、情景がすぐに目に浮かぶような描写力が魅力なのかもしれません。

 それにしても、ウォートンは多才なカエルです。今回は、とうとう気球まで作ってしまいました。気球の素材も素晴らしいです。私はとても思いつきませんでした。そうして、その気球のおかげで、またもや冒険が始まってしまうわけです。今回はイタチが出てきます。いかにも悪そうないたち達ですが、じゃれあっているいたち達が目にうかぶようで、そうして、例の如く根っから悪い奴らではないんですよ。愛すべき悪イタチ達です。 途中の描写など、小学校での子どもたちの1シーンにかさねてしまい、苦笑してしまいました。そこが、児童書としてイイナと思います。 子どもたちにとっても親しみやすいのではないでしょうか。

 白黒の挿絵がところどころにあります。(この挿絵がまた良い味なんですよ。) 動物、害などの漢字にはふりがながついています。中学年くらいにお勧めですが、高学年も、たまにこういう読むのが楽な本を読むとほっとするのではないかしら?

見るテーマ《カエルの本》
<カエルの記事をまとめて表示

読書シリーズ:《ヒキガエルとんだ大冒険》 <ウォートンとモートンの記事をまとめて表示


 


一方通行で書くより、読んで下さった方の反応があるといいなあと思い始めて、ブログ村に参加してみました。クリックやコメントをいただけると嬉しいです。
にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ
にほんブログ村
| 物語 | 18:30 | comments(0) | trackbacks(0) |
「フレディ 4 ハムスターとゆうれいの大作戦」 意外に!
息子:よんでいません
母:[★★★★★] 
オススメ:[中学年][高学年]
ページ数 【189】
合計冊数【565】
蔵書状況:学校

フレディ〈4〉ハムスターとゆうれいの大決戦 (旺文社創作児童文学)
フレディ〈4〉ハムスターとゆうれいの大決戦 (旺文社創作児童文学)しまだ しほ Dietlof Reiche 佐々木 田鶴子 旺文社 2004-04売り上げランキング : 260195Amazonで詳しく見る by G-Tools


 4巻目だと知らずになんとなく表紙のかわいさにひかれて手に取ってしまいました。 表紙裏には

ゆうれい城の秘密 フレディが謎解きに大活躍!
 ある日とどいた一通の招待状。でも、それはゆうれい城からの招待状だった!〜(略)〜


と書かれています。読み進んだときに、この物語は続きものだと気づいたのですが、4巻だけ読んでもとても面白い。 いえ、かえって4巻から読んだからこそ面白かったところもあるように思いました。1ページ目から緊張する場面が始まり、一気に物語の中にはいっていくと、思いもよらない話が展開するので、大変それがおもしろかったのです。(だから、その設定についてここには書かないことにしますね。でも、私と本の趣味が似通っている人はきっと楽しめると思います。)

 オススメは前提知識なしにそのまま4巻から読み始めること!<邪道かもしれませんが。

 翻訳本であるにも関わらず、まったく違和感ないスムーズな翻訳と、ところどこそにあるかわいらしい挿絵で 大好きな本になりました。 実は 続きとその前が読みたいです。(^^)

 登場人物は子ども+大人+動物+?。 男の子も女の子も楽しめる本だと思います。 

 最初の数ページで、名探偵コナン顔負けの事件がはじまり、最後まで一気に読むことができますよ。

 日曜日、自分などの低学年で習う漢字にはふり仮名はありません。途中ところどころに挿絵があります。 中学年くらいからお勧めですが、大人の私も大変楽しめたので、読書に疲れた高学年にもいいんじゃないかと思います。息子は今少し忙しいので、勧められないのが残念です。中学生になっても読むかしら?


一方通行で書くより、読んで下さった方の反応があるといいなあと思い始めて、ブログ村に参加してみました。クリックやコメントをいただけると嬉しいです。
にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ
にほんブログ村
| 物語 | 16:42 | comments(0) | trackbacks(0) |
「がまの油」 カエル好きにはたまりません
息子:[★★★★]読んでくれというので、読み聞かせしました。
母:[★★★★★] 
オススメ:[中学年][高学年]
ページ数 【32】
合計冊数【564】
蔵書状況:学校
がまの油 (声にだすことばえほん)
がまの油 (声にだすことばえほん)斎藤孝 長谷川 義史 ほるぷ出版 2005-01売り上げランキング : 60216おすすめ平均 starstarご用とお急ぎのないかたは 声にだして読んでおいでstar「なり切って」「声に出す」starかえるの表情もいいAmazonで詳しく見る by G-Tools


 前にも書いたでしょうか。私や息子はカエル好きなのです。絵本を物色していたら、実に魅力的なカエルにくぎ付けになってしまいました。 口上が絵本になっているなんて難しくないのかな?とよく表紙を見ると 斎藤孝さんの 「声に出すことばえほん」だそうです。 

 ページをめくるとすぐに、 「てまえ持ちいだしたるは、四六のがまだ。」のページのどーんとしたガマ。 かわいい! 魅力的ながまがえるがどのページにも迫力たっぷりでかかれていて、堪えられません。 

 息子には読み聞かせしたところ、静かに集中して聞いていましたね。もしかすると、高学年への読み聞かせに良いかもしれませんね。低学年の反応はみたことがないので、今度機会があったら読み聞かせてみたいと思います。
 でも、言葉がわからなくてもこの絵があったらきっと引きつけられることだと思います。 だって、ガマの油売りの口上(実際は聞いたことはないけれど)も 子供が見たくて聞きたくて親を引っ張って聞いているという姿も多かったんじゃないかなあ。

 言葉は、口上そのものなので、私も知らない言葉がたくさん出てきます。たとえば差し裏差し表ってしりませんでしたが、絵でわかりました。 そのほか てれめんていか まんていか などは知りませんが、たぶん当時口上を聞いていた人も知らない人がいたんじゃないでしょうか。
 別冊で言葉の説明がついています。

漢字にはふりがなつき。

見るテーマ《カエルの本》<カエルの記事をまとめて表示



一方通行で書くより、読んで下さった方の反応があるといいなあと思い始めて、ブログ村に参加してみました。クリックやコメントをいただけると嬉しいです。
にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ
にほんブログ村
| 絵本(ものがたり) | 14:11 | comments(0) | trackbacks(0) |
「自由研究図鑑」 身近な不思議研究満載
息子:めぼしいところを拾い読みしていました。
母:[★★★★★] 
オススメ:[低学年][中学年][高学年][中学生]
ページ数 【382】
合計冊数【562】
蔵書状況:学校家

自由研究図鑑―身近なふしぎを探検しよう
自由研究図鑑―身近なふしぎを探検しよう月本 佳代美 福音館書店 1998-06売り上げランキング : 7108Amazonで詳しく見る by G-Tools


この間新学年になったかと思うと、もう夏休みの計画があちらこちらで聞かれるようになりました。あっという間に毎日が過ぎてゆきます。 夏休みといえば頭が痛いのが自由研究。毎年、夏休み前には 「今年は○○の研究をやる」と心づもりがあるわけですが、なぜか実際の研究はそれと別のものになってしまうことも多いです。

 この本はまず巻頭に研究の基本が載っていて、その後ろのページは見開きに1つ程度の研究のテーマと研究の仕方がイラスト入りで載っているという素晴らしい本なのです。巻末には索引とともに、低学年から中学校まで 研究テーマの例もずらりと載っています。
この本を知ったときから欲しくて欲しくて。手にとって 「さすが福音館だ!」とつぶやいたりしました。 子供にとっては実用書ですが、大人にとっては妙にノスタルジーを刺激される なぜか手元に置きたくなってしまう本なんです。 自由研究って、やっている最中もそこそこ面白いですが、まとめははっきり言って苦行(模造紙に、間違い字なしにたくさんの文字を綺麗に書く必要があるから)ですし、脳内で「あれもやってみたいな〜」「これもおもしろそうだな〜」なんて思っているうちが一番楽しいような気がしませんか?
 そんな(?)脳内系の方に大人・子供を問わず特にお勧めです。(^^)ちなみに私はそんな脳内系です。

 さて、今年は簡単な調査を自由研究にどうかと親は勝手に思っていたのですが、今久しぶりにこの本を手にとって 面白そうなテーマをみつけてしまいました。 まあ、今年できなくてもまだまだ中学生まで使えるらしいですから。ほら、脳内脳内。

 小学2年生くらいからならば、親が一緒にやることでこの中の研究もできそうに思います。小学1年生だと背のびしすぎかも? でも、背伸びも出来ればそれでヨシ! やってみると理科大好きな芽がぐーんと伸びるかもしれません。

 漢字は大人用の書物程度のものが使ってありますが、さすが福音館。すべての漢字にふり仮名がついています。研究紹介ページは全ページイラストと文章です。

この本はシリーズがあり、
わくわくすること請け合いの冒険図鑑
冒険図鑑―野外で生活するために
冒険図鑑―野外で生活するために松岡 達英 福音館書店 1985-01売り上げランキング : 26845おすすめ平均 starstar少年の思い出star自然とふれあうための入門ガイドに最適Amazonで詳しく見る by G-Tools


遊び図鑑
遊び図鑑―いつでも どこでも だれとでも
遊び図鑑―いつでも どこでも だれとでもながた はるみ 福音館書店 1987-05売り上げランキング : 85512おすすめ平均 starstarこれを一冊もっていればとりあずOK!Amazonで詳しく見る by G-Tools


工作図鑑
工作図鑑―作って遊ぼう!伝承創作おもちゃ
工作図鑑―作って遊ぼう!伝承創作おもちゃ田中 皓也 福音館書店 1988-03売り上げランキング : 7176おすすめ平均 starstar牛乳パックの船でいざ出発!!star福音館のDo!図鑑シリーズ!!star大人にも最適Amazonで詳しく見る by G-Tools


などあります。どれも魅力的です。
全部そろえるとボリュームがあるので、うちはとりあえず この自由研究図鑑を数年前に買いました。 次に買うとしたら、たぶん 冒険図鑑かな?


一方通行で書くより、読んで下さった方の反応があるといいなあと思い始めて、ブログ村に参加してみました。クリックやコメントをいただけると嬉しいです。
にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ
にほんブログ村
| 自然科学 | 13:24 | comments(0) | trackbacks(0) |
「ウォートンとカラスのコンテスト」 大冒険で温かい
息子:読んでいません
母:[★★★★★] 
オススメ:[低学年][中学年][高学年]
ページ数 【144】
合計冊数【556】
蔵書状況:学校

ウォートンとカラスのコンテスト―ヒキガエルとんだ大冒険〈7〉 (児童図書館・文学の部屋)
ウォートンとカラスのコンテスト―ヒキガエルとんだ大冒険〈7〉 (児童図書館・文学の部屋)ラッセル・E・エリクソン ローレンス・ディ フィオリ Russell E. Erickson Lawrence Di Fiori 評論社 2007-12売り上げランキング : 311330Amazonで詳しく見る by G-Tools


 以前読んだ「火曜日のごちそうはひきがえる」(記事へリンク)の7話目、最終作です。実は1作目があまりにも面白くて印象に残っていたので、次作以降を敬遠してしていました。一作目に比べて面白くない話だったら残念だと思っていたのです。
 今回自分で置いたそのハードルを越えて最終巻を読んでみることにしたのは、7巻も続いているということはやっぱり面白いんではないかと思ったからです。
 
 2匹のカエルとなると、ガマくんやカエルくんたちと本当にかぶってしまうのですが、余韻の多いガマ君たちに比べてこちらは登場人物が生き生きとドラマを繰り広げるところが少し違うと感じるところです。私はまったりとしたかえるくんがまくんも好きですが、元気一杯のウォートンたちの冒険はまったく印象が違っているところが大好きです。

 さて、今回は、おじいちゃんの金時計にまつわる冒険。意地の悪そうなカラスが表紙にもあります。カラスたちに奴隷にされそうになったウォートンたちが繰り広げる冒険です。スピード感に満ちた展開は一作と変わりませんし、読んだあととても暖かい気持ちになるところも一作と変わりません。私はラストのおじいちゃんが良かったなあ。オススメの一作です。

 磁石 時計などの漢字にはふり仮名がついています。低学年で習う漢字や、カタカナにはふり仮名はありません。ところどころ挿絵があり、読書力のある子なら低学年から読めるかもしれません。

見るテーマ《カエルの本》
<カエルの記事をまとめて表示

シリーズ:《ヒキガエルとんだ大冒険》 <ウォートンとモートンの記事をまとめて表示


一方通行で書くより、読んで下さった方の反応があるといいなあと思い始めて、ブログ村に参加してみました。クリックやコメントをいただけると嬉しいです。
にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ
にほんブログ村
| 物語 | 09:49 | comments(0) | trackbacks(0) |
「死を食べる」 事実に向き合う
息子:[★★★★]
母:[★★★★★] 
オススメ:[中学年][高学年][中学生] 大人
ページ数 【35】
合計冊数【551】 
蔵書状況:学校

死を食べる―アニマルアイズ・動物の目で環境を見る〈2〉
死を食べる―アニマルアイズ・動物の目で環境を見る〈2〉宮崎 学偕成社 2002-02売り上げランキング : 336467おすすめ平均 starstar忘れてはいけない視点Amazonで詳しく見る by G-Tools


 何気なく見つけた本でした。子どもも小学校の中、高学年くらいになってくると、食物連鎖とか、生き物は生き物を食べて生きているなどということは常識として知っています。けれども、動物が死んでからのその先を本当に時間をかけてみたことのある人はたぶんそういないのではないかと、ふと思いました。

 もちろん、私もあまり目にすることはありません。

カメラマンの著者は、動物の死を観察し続け、時間経過とともに写真に残します。それがこの本です。 たとえば、動物が死んで少しして、ダニが沈みゆく船から逃げるネズミのごとく(これも本当なのか都市伝説なのか?)どんどんと逃げていくということは聞けば当然のことながら初めて知りました。

 幸いなことにこれは写真集であり、臭いは感じることができません。たぶん、こういうところに遭遇したら、それなりの環境とかなりの決意がなければ最後まで観察することは不可能だろうと思いました。 さて、本来当たり前のことだけれど、目をふさいで通っていたことについて、写真で見ると、不思議に気持ち悪いというよりも知らないことを知る好奇心の方が勝ります。 そうして見ているうちに、この世の中で行われてきている当たり前のこと=自然の摂理がなんだかものすごく崇高なもののような気がして、感動してしまいました。 私の心の中では、今年有名になった「おくりびと」と同じくらいの感動がわき起こっていました。

 内容が内容だけに苦手な子もいそうですが、子どもたちの中には、興味を持ち、この本が好きだという子も多いのではないかと思います。よい本だと思います。

 漢字にはふり仮名がついています。

追記:息子はかなり真剣に読んでいました。もちろん知識としては小学校高学年なので知っていることは多かったと思いますが、引き込まれるものがあったのだと思います。

見る テーマ:《死》<死についての本の記事をまとめて表示


一方通行で書くより、読んで下さった方の反応があるといいなあと思い始めて、ブログ村に参加してみました。クリックやコメントをいただけると嬉しいです。
にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ
にほんブログ村
| 絵本(自然科学) | 12:39 | comments(2) | trackbacks(0) |
CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
PROFILE

種類別検索
年齢別オススメ(まとめて表示)
件数が多くなってきたので表示に時間がかかる場合があります。
息子の年齢とともに読んできた本なので、古い記事から新しい記事へと 対象年齢があがってきていますので、下のリンクで画面が表示されない場合は、 年・月別記事をご利用下さい。

リスアイコン 3〜5歳の本全部
ウサギアイコン 低学年の本全部
低学年向けlocusオススメ5つ星の本
低学年向けlocusオススメ4つ星の本
クマアイコン  中学年の本全部
中学年向けlocusオススメ5つ星の本
中学年向けlocusオススメ4つ星の本
トリアイコン 高学年の本全部
高学年向け補足
高学年向けlocusオススメ5つ星の本
高学年向けlocusオススメ4つ星の本
 中学生の本全部
 高校生の本全部
オススメの年齢について
男の子 息子のお勧めの本
STARS
シリーズ
シリーズ《11ぴきのねこ》
シリーズ《かいけつゾロリ》
シリーズ《海洋冒険絵本チム》
シリーズ《ワニのライル》
シリーズ《バムとケロ》
シリーズ《かえるくんとがまくん》
シリーズ《おれたち、ともだち》
シリーズ《きつねのこ》
シリーズ《ペチューニア》
シリーズ《マドンナ》
シリーズ《黒ねこ サンゴロウ》
シリーズ《キツネのかぎや》
シリーズ《妖怪アパート》
シリーズ《ダレン・シャン》
シリーズ《シノダ!》
シリーズ《ヒキガエルとんだ大冒険》
シリーズ《ハリスおばさん》
シリーズ《ルイスと魔法使い協会》


テーマ
CATEGORIES
更新のお知らせ
どちらでもお知らせ通知を受けることができます。
■1)このページの更新をメールでお知らせ

■2)
このブログの更新情報をメールで受け取ることができます。メールアドレスを入力してください


Powered by ブログメール
プライバシーポリシー
ブログリンク
アクセス解析しています
ARCHIVES
RECENT COMMENT
RECENT TRACKBACK
SELECTED ENTRIES
モバイル
qrcode
LINKS