Locus

本をあまり読まない小学生だった息子、小学校2年の頃からの母と息子の読書記録

息子:現在高校生です。最近は児童書はよみませんね〜。
母:本は大好き。息子に本の楽しみを伝えたい。でも、息子に伝えるのは難しい。 

*********************************

*ネタバレしないように書いています。
<ネタバレバージョンはカレンダー下(サイドバー)にリンクした茶色の目に>

*年齢別・テーマ別・★別はカレンダーの下側に表示用リンクがあります。
「黒グルミのからのなかに」 静かな中の存在感
息子:感想を聞くのを忘れています
母:[★★★]
オススメ:[高学年]
ページ数 【25】
合計冊数【612】
蔵書状況:学校

黒グルミのからのなかに
黒グルミのからのなかにカルメン セゴヴィア 西村書店 2007-08売り上げランキング : 117632おすすめ平均 starstar死神はおばあさん。star命をつなぐ「死」についてstarスコットランドの民話をもとにした「死」を考える絵本Amazonで詳しく見る by G-Tools


 先日 しにがみと木の実(記事へリンク)のコメントで教えていただいた、もう少し高学年向けの絵本です。
 絵は押さえた色使いで、静かな雰囲気がだたよっています。これの死神が、ものすごい存在感。静かな中の存在感が怖いほどです。淡色の中の圧倒的な黒の面積が効いていると思います。

 私は絵本は字が少ない方が好きなのだと気が付きました。この絵本を読みながら、絵の美しさと 物語の字の多さがお互い良い影響を与えていないように思えてきてしまったのです。 絵なしで物語だけを聞かせてもらったらきっと面白いだろうになあ。 もっと文字が少なくて簡潔だったら絵をもっと味わえるだろうになあと。
でも、文字の多い絵本を読みたい人には丁度好さそうです。 

見開きで100文字程度です。老婆、農夫、漁師村など、低学年では習わない漢字が使われていますが、ふり仮名は付いています。カタカナにはふり仮名がありません。

 息子は最近私が借りてくる絵本に興味を持っていて、必ず読んでいるようです。面白いです。

見る テーマ:《死》<死についての本の記事をまとめて表示


一方通行で書くより、読んで下さった方の反応があるといいなあと思い始めて、ブログ村に参加してみました。クリックやコメントをいただけると嬉しいです。
にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ
にほんブログ村
| 絵本(ものがたり) | 19:03 | comments(0) | trackbacks(0) |
「くまとやまねこ」 大切な人の死
息子:感想を聞き忘れています
母:[★★★★★]
オススメ:[低学年][中学年][高学年]
ページ数 【48】
合計冊数【601】
蔵書状況:学校

くまとやまねこ
くまとやまねこ湯本 香樹実 酒井 駒子 河出書房新社 2008-04-17売り上げランキング : 21351おすすめ平均 starstarうちの子も気に入ってますstar子供にもきちんと伝えたいstarやってくる明日のためにAmazonで詳しく見る by G-Tools


 昨晩、寝る前に突然息子が、「おかあさん。あの話。怪物が一人っきりの話。あれ、また読んでみたいな。今読んだら感想が違うかもしれない。」と言いました。「ん?どれ? ひとりぼっちのかいぶつといしのうさぎ(記事へリンク)かな?」というと、「あ、そうかもしれない。」だそうです。

あいにくあの本は借りて読んだ本だったので、家にはありません。
 
代わりに私が読んだばかりのこの本を渡してみました。この本、ひさびさにじーんと心にしみる本でした。 大好きです。「自分のために欲しいなあ」と思った本です。

 絵柄や装丁からすると女性向かもしれないなと思いますが、内容はしっかりとしたメッセージが込められているように思えました。
でも、詳しく書くのは控えますね。

箱、一曲など漢字にはふり仮名がついています。カタカナにはふり仮名はありません。 1ページの文字数は 60文字前後のことが多いですが、長い物語であることと、死に対するお話であること、時間や場面があちこち変わること、など 小学校に入る前のお子さんには少しわかりにくいかな?と思います。 

 冒頭に書いた息子のように、気に入った本をまた別の機会に読んでみて、以前の感想と今の感想を比較してみるのも私は好きですから、それもまた良いかもしれませんが、たぶんこの本が心に響くのは、人の死による別れを体験したことのある人(死による別れを理解できる年齢であること)かもしれないと思います。

見る テーマ:《死》<死についての本の記事をまとめて表示


一方通行で書くより、読んで下さった方の反応があるといいなあと思い始めて、ブログ村に参加してみました。クリックやコメントをいただけると嬉しいです。
にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ
にほんブログ村
| 絵本(ものがたり) | 10:54 | comments(0) | trackbacks(0) |
「しにがみと木の実」 絵と字のありかたを考えた
息子:読んでいません
母:[★★★★]
オススメ:[低学年][中学年]
ページ数 【24】
合計冊数【591】
蔵書状況:学校
しにがみと木の実
しにがみと木の実ポール ヘス アールアイシー出版 2007-12売り上げランキング : 715303おすすめ平均 starstarやっぱり生と死は隣り合わせ・・・なんだなぁAmazonで詳しく見る by G-Tools


この物語は、スコットランドの旅人による伝承がもとになっているのだとか。ユーモアのある展開と、めでたしめでたしの結末は、子どもたちも好きかと思います。

 上のアマゾンのリンクにある書評はストーリー9割以上書かれている完全ネタばれです。ご注意を。

 人によっては 「ありそうな展開だ」と感じるかもしれません。でも、子どもにとってこういう視点を与えることができる本は貴重だと思いつつ読みました。中には、ネタばれなので色を変えますね。「卵って生きてたの?」と、年齢によってはこの物語を読むことで知る子もいるかもしれないし。

 私はこの本を最初に手にとったとき、水彩画のような落ち着く砂浜の絵に沿うように置かれた字の列に新鮮味を感じました。海外の絵本は、字の大きさやレイアウトに凝ったものが多いのですが、その多くは私にとって 「うるさい」と感じることが多かったのです。 この本の文字は比較的うまく絵とうまくマッチしていると感じました。(前に 算数の呪い(記事にリンク)で書きましたが、これは日本語の文字の形と、アルファベットの文字の違いなのかもしれません。)

 カタカナにはふり仮名がありません。母親、老人などは漢字がつかってあります。使われている漢字にはすべてふりがながついています。

見る テーマ:《死》<死についての本の記事をまとめて表示


一方通行で書くより、読んで下さった方の反応があるといいなあと思い始めて、ブログ村に参加してみました。クリックやコメントをいただけると嬉しいです。
にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ
にほんブログ村
| 絵本(ものがたり) | 11:38 | comments(2) | trackbacks(0) |
「銀河鉄道の夜」 親子でゆっくりと精読してみた
息子:[★★★★]
母:[★★★★] 
オススメ:[高学年][中学生]〜大人
ページ数 【202】
合計冊数【579】
蔵書状況:家


銀河鉄道の夜 (ポプラポケット文庫 (351-2))
銀河鉄道の夜 (ポプラポケット文庫 (351-2))宮沢賢治 ポプラ社 2005-10売り上げランキング : 38953おすすめ平均 starstar幻想第四次の銀河鉄道Amazonで詳しく見る by G-Tools


 この本は、私の母から息子へとプレゼントされた本です。もう2,3年前になるでしょうか。正直な私の感想は「息子は読まないだろうなあ」というものでした。実際最初の部分をちらりと読み聞かせしてみようとしたこともあるのですが、まったく興味を示さない息子でした。では私だけでも読んでみようと思って読みかけても、毎日せかせかと落ち着かない気持ちで過ごしている私は、この本のゆったりとした時間の運びと、あまりにも大きなテーマにくじけてしまいました。

 もちろん、私は子供のころに読んだはずなのです。でも、不思議なことにこの本の印象は残っていません。むしろ大きくなってから見た 猫が主人公のアニメ映画の方がずっと印象深かったのです。

 ところが、ひょんなことからこの銀河鉄道の夜を親子で精読することになりました。息子の国語力を養うために、利用している 日本語トレーニングの緑色上巻(たぶん5年生対象)がこれをじっくり読むというものです。
出口汪の新日本語トレーニング 3 基礎読解力編・上
出口汪の新日本語トレーニング 3 基礎読解力編・上小学館 2007-03-28売り上げランキング : 29907おすすめ平均 starstar基礎読解力編(上)は鬼門ですstar使い手を選ぶ本である。star論理的思考力(国語力)の基礎を養成する市販教材として現時点では最高峰か!Amazonで詳しく見る by G-Tools


 うちでのこの本の使い方は、親子二人でこの本を音読しながら問題を解いていくというものです。もちろん、間でヒントやボケをかましている男の子、女の子の部分も音読しますし、途中でお互いの感想を言い合ったりします。するとどうでしょう、あんなに退屈だった銀河鉄道の夜が、銀河鉄道の乗客としてカムパネルラと一緒に旅をしているような気になるのです。 一つ一つのエピソードの謎解きで、心の奥深いところまで呼び覚まされるような気がします。 

 大きな声では言えませんが、子どもの頃、読んだはずなのに決して印象にのこらなかったこの銀河鉄道の夜が息子と一緒に読みなおす機会が与えられたことで、とても心に残る物語となりました。テキストで切れ切れに読んできた文章をもう一度読みたいと思うとき、手元にポプラ社の文庫がありました。

銀河鉄道の夜は、このほかにも多く本になっているようです。
さっと検索してみると、岩波の少年文庫にもあるようですね。こちらは未読です。
銀河鉄道の夜 (岩波少年文庫)
銀河鉄道の夜 (岩波少年文庫)岩波書店 2000-12売り上げランキング : 104808おすすめ平均 starstar生と死、友情、永遠と刹那star特別な夜の世界Amazonで詳しく見る by G-Tools


ポプラ社のポケット文庫には、銀河鉄道の夜のほかに、おきなぐさ、めくらぶどうと虹、双子の星、ひかりの素足 が収録されています。

 今回ふとしたことから関連性を感じたのが、白鳥座の伝説です。太陽神の子パエトーンが父の車を乗り回し、大火事を引き起こしたため、ゼウスは暴走する息子の車を止めるため、息子を雷で打ち、息子の体は川に沈んでしまう。友達のキュクノスは悲しみ、川でパエトーンの姿を探し求める。それを不憫に思ったゼウスはキュクノスを白鳥座に変え、天の川に置くことにしたとの話です。

 たくさんの自己犠牲の話がちりばめられていて、宗教的な印象の強いお話です。派手ではないけれど、小さな強い光を冬の夜に放っている星のような強い美しさを持った話だったなあとあらためて思いました。作者のゆるぎない信念を感じるようなお話だと思います。

ポケット文庫は、燃える、照らすなどの漢字にはふり仮名があります。が、中学年が一人で読むにはどうでしょう。つらいかもしれません。お勧めは、ゆっくりゆっくり親子で数日かけて読むというスタイルです。私は高学年以上の子供さんにお勧めします。

 息子は銀河鉄道の夜は、録画した映画で見たので、ストーリーを知っていたことと、教材として触れたことで敷居が低かったかもしれません。
 
銀河鉄道の夜 [VHS]
銀河鉄道の夜 [VHS]宮澤賢治 ポニーキャニオン 2002-03-06売り上げランキング : 6909おすすめ平均 starstar1996年7月19日発売の「銀河鉄道の夜」のビデオとの違い。Amazonで詳しく見る by G-Tools


見る テーマ:《死》<死についての本の記事をまとめて表示


一方通行で書くより、読んで下さった方の反応があるといいなあと思い始めて、ブログ村に参加してみました。クリックやコメントをいただけると嬉しいです。
にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ
にほんブログ村
| 物語 | 14:40 | comments(0) | trackbacks(0) |
「死を食べる」 事実に向き合う
息子:[★★★★]
母:[★★★★★] 
オススメ:[中学年][高学年][中学生] 大人
ページ数 【35】
合計冊数【551】 
蔵書状況:学校

死を食べる―アニマルアイズ・動物の目で環境を見る〈2〉
死を食べる―アニマルアイズ・動物の目で環境を見る〈2〉宮崎 学偕成社 2002-02売り上げランキング : 336467おすすめ平均 starstar忘れてはいけない視点Amazonで詳しく見る by G-Tools


 何気なく見つけた本でした。子どもも小学校の中、高学年くらいになってくると、食物連鎖とか、生き物は生き物を食べて生きているなどということは常識として知っています。けれども、動物が死んでからのその先を本当に時間をかけてみたことのある人はたぶんそういないのではないかと、ふと思いました。

 もちろん、私もあまり目にすることはありません。

カメラマンの著者は、動物の死を観察し続け、時間経過とともに写真に残します。それがこの本です。 たとえば、動物が死んで少しして、ダニが沈みゆく船から逃げるネズミのごとく(これも本当なのか都市伝説なのか?)どんどんと逃げていくということは聞けば当然のことながら初めて知りました。

 幸いなことにこれは写真集であり、臭いは感じることができません。たぶん、こういうところに遭遇したら、それなりの環境とかなりの決意がなければ最後まで観察することは不可能だろうと思いました。 さて、本来当たり前のことだけれど、目をふさいで通っていたことについて、写真で見ると、不思議に気持ち悪いというよりも知らないことを知る好奇心の方が勝ります。 そうして見ているうちに、この世の中で行われてきている当たり前のこと=自然の摂理がなんだかものすごく崇高なもののような気がして、感動してしまいました。 私の心の中では、今年有名になった「おくりびと」と同じくらいの感動がわき起こっていました。

 内容が内容だけに苦手な子もいそうですが、子どもたちの中には、興味を持ち、この本が好きだという子も多いのではないかと思います。よい本だと思います。

 漢字にはふり仮名がついています。

追記:息子はかなり真剣に読んでいました。もちろん知識としては小学校高学年なので知っていることは多かったと思いますが、引き込まれるものがあったのだと思います。

見る テーマ:《死》<死についての本の記事をまとめて表示


一方通行で書くより、読んで下さった方の反応があるといいなあと思い始めて、ブログ村に参加してみました。クリックやコメントをいただけると嬉しいです。
にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ
にほんブログ村
| 絵本(自然科学) | 12:39 | comments(2) | trackbacks(0) |
夏の庭。ふたたび。
息子:[★★★★★]
母:[★★★★★]
オススメ: [高学年]〜大人
ページ数【218】
合計冊数【496】
蔵書状況:家

夏の庭―The Friends (新潮文庫)
夏の庭―The Friends (新潮文庫)湯本 香樹実新潮社 1994-03売り上げランキング : 3428おすすめ平均 starstar久々の青春を感じた本star何回読んでもまた読みたくなるstar読書感想文を書くには最適Amazonで詳しく見る by G-Tools


このブログを始めたばかりの頃にまとめ記録で書いた、「夏の庭」(記事にリンク)を先日息子が読み終えました。

このブログを始めたころは、息子は読書嫌いでした。私が夏の庭を読んで、主人公は6年生だけれど、息子は6年までにこの本を読めるようになるんだろうか? と思ったことをなつかしく思い出しました。5年生の冬で読めるようになりました。大きくなったものです。

 5年生は、本好きのお子さんは難なく難しい本を読み始めている年代ですが、息子はまだそこまで本が好きではないようで、夏の庭を勧めた私も「まだ読み通せないかも」と多少の不安をもちつつでした。(読んだのはハードカバーの大きい方の本です。息子は文庫本はまだ読みづらいみたい)
夏の庭―The Friends
夏の庭―The Friends湯本 香樹実徳間書店 2001-05売り上げランキング : 22619おすすめ平均 starstar久々の青春を感じた本star何回読んでもまた読みたくなるstar読書感想文を書くには最適Amazonで詳しく見る by G-Tools


 最初は、くすくす笑いながら読んでいた息子、ラストのところで、こっそり涙を拭いているようでした。

「楽しくて、最後さびしい本だった」と、ポツリと感想です。

2008年の潁明館の入試問題に出たそうです。
読書シリーズ:《入試に出た》 <中学校入試に出た本をまとめて表示

見る テーマ:《死》<死についての本の記事をまとめて表示



一方通行で書くより、読んで下さった方の反応があるといいなあと思い始めて、ブログ村に参加してみました。クリックやコメントをいただけると嬉しいです。
にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ
にほんブログ村
| 物語 | 09:02 | comments(2) | trackbacks(0) |
「きみは、死んだらどこへいく」 不思議を正面から
母:[★★★]
息子:[★★]
オススメ: [中学年][高学年]
ページ数【31】

きみは、死んだらどこへいく?―自然って、なんだ
きみは、死んだらどこへいく?―自然って、なんだ小原 秀雄 農山漁村文化協会 1995-05売り上げランキング : 712561Amazonで詳しく見る by G-Tools


「きみのからだが地球環境」というシリーズの2巻目。

町の中にあんなにたくさんいるスズメやカラスの死体は、いったいどこへいっちゃったんだろう? じつは、町の中の死体は、人間がそうじしてかたづけてしまうこともある。でも、まさか自然の野山の死体まで、人間がかたづけているわけじゃないよ!


と、
生き物は死んだらどこへいく?
動物のうんこは、だれがかたづける?
植物はなにを食べて生きている?

などの、いろいろな疑問に答えてくれている本。

下谷二助さんの絵が サッパリ味の中にちょっとだけドッキリするような味付けを加えて1枚おき見開きにあります。
どんな絵柄かは、こちらのページの<同意する>からご覧ください

真正面からのとっても良い本だと思うのだけれど、息子や子どもの受けが今ひとつなんですよね。 私もついつい飛ばし読みをしてしまう。
どうしてなんだろう?と思ったときに、文が親しみやすさを意識してか「話し言葉」で書かれているからではないかと思い当たりました。

 きみは、野菜は好き?サラダは好きでしょう?まあ、きらいだっていいさ!野菜やくだものはもちろん、昆布やワカメも植物だ。ご飯も、だんごも植物。アンパンもスナック菓子も、....


と、耳で聞いている分にはしたしみやすくていいんだけれど、こういう理科系の話って、興味をもちはじめたら手っ取り早く要点を言ってくれと思い始めてしまう。。
 このフレンドリーな言葉のおかげで書いてある文字が大変多くなってしまって、低学年・中学年の子どもは振り仮名つきの漢字をたくさんよまねばならないので、ハードルが高くなる。 たぶん、高学年になってくると読むのがまどろっこしい。。。 そんなことが起こってしまう場合もあるかなあ。。。と思ってしまいました。

 でも、切り口はとてもよいし、たまたま私や私が接した子どもが興味を持たなかっただけで、この本が大好きな子もいるかもしれません。

ひらがな、カタカナ、漢字(ふりがなつき)文字と挿絵のページと絵だけのページが見開きで交互に出てきます。
文字ページは、800文字程度です。

見る テーマ:《死》<死についての本の記事をまとめて表示


一方通行で書くより、読んで下さった方の反応があるといいなあと思い始めて、ブログ村に参加してみました。クリックやコメントをいただけると嬉しいです。
にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ
にほんブログ村
| 絵本(自然科学) | 11:59 | comments(0) | trackbacks(0) |
「わすれられない おくりもの」 たいせつなこと 
母:[★★★★★]
息子:[★★★★]

オススメ: [低学年][中学年]
ページ数  【24】
合計ページ数【6131】

わすれられないおくりもの
4566002640スーザン・バーレイ 小川 仁央 評論社 1986-10売り上げランキング : 995おすすめ平均 starstar大人のための本。子供はどういう気持ちで読むのかしら?star息子が大人になったらまた読んで欲しい絵本ですstar親しい人との悲しくない別れAmazonで詳しく見る by G-Tools


 ここで紹介してきた本とは少し毛色が違うかなーという本。死を扱った本です。緻密な線で描かれたアナグマはどこかで見たことがあると思ったら、以前コマーシャルに出ていたことがあるとのこと。言われてみるとああ、本当に。
 大人もしんみり、息子もしんみりと「さびしいおはなしだった」と読みました。
生きていくものが避けられない死。最近は核家族化が進み、身近に死を経験することも減ってきました。暗く冷たいイメージの死ですがこの本に書かれているのはゆるやかで決して悲観的なものではないばかりかかすかに暖かいような死です。
 大切な人の死に出会ったときに、こんな風にゆっくりと思えるようになっていければいいなあと思いました。

ひらがな、カタカナ、漢字(ふりがなつき)見開きに200文字くらいの絵本です。

見る テーマ:《死》<死についての本の記事をまとめて表示


一方通行で書くより、読んで下さった方の反応があるといいなあと思い始めて、ブログ村に参加してみました。クリックやコメントをいただけると嬉しいです。
にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ
にほんブログ村
| 絵本(ものがたり) | 14:08 | comments(0) | trackbacks(0) |
CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
PROFILE

種類別検索
年齢別オススメ(まとめて表示)
件数が多くなってきたので表示に時間がかかる場合があります。
息子の年齢とともに読んできた本なので、古い記事から新しい記事へと 対象年齢があがってきていますので、下のリンクで画面が表示されない場合は、 年・月別記事をご利用下さい。

リスアイコン 3〜5歳の本全部
ウサギアイコン 低学年の本全部
低学年向けlocusオススメ5つ星の本
低学年向けlocusオススメ4つ星の本
クマアイコン  中学年の本全部
中学年向けlocusオススメ5つ星の本
中学年向けlocusオススメ4つ星の本
トリアイコン 高学年の本全部
高学年向け補足
高学年向けlocusオススメ5つ星の本
高学年向けlocusオススメ4つ星の本
 中学生の本全部
 高校生の本全部
オススメの年齢について
男の子 息子のお勧めの本
STARS
シリーズ
シリーズ《11ぴきのねこ》
シリーズ《かいけつゾロリ》
シリーズ《海洋冒険絵本チム》
シリーズ《ワニのライル》
シリーズ《バムとケロ》
シリーズ《かえるくんとがまくん》
シリーズ《おれたち、ともだち》
シリーズ《きつねのこ》
シリーズ《ペチューニア》
シリーズ《マドンナ》
シリーズ《黒ねこ サンゴロウ》
シリーズ《キツネのかぎや》
シリーズ《妖怪アパート》
シリーズ《ダレン・シャン》
シリーズ《シノダ!》
シリーズ《ヒキガエルとんだ大冒険》
シリーズ《ハリスおばさん》
シリーズ《ルイスと魔法使い協会》


テーマ
CATEGORIES
更新のお知らせ
どちらでもお知らせ通知を受けることができます。
■1)このページの更新をメールでお知らせ

■2)
このブログの更新情報をメールで受け取ることができます。メールアドレスを入力してください


Powered by ブログメール
プライバシーポリシー
ブログリンク
アクセス解析しています
ARCHIVES
RECENT COMMENT
RECENT TRACKBACK
SELECTED ENTRIES
モバイル
qrcode
LINKS